北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
流氷ツアーは、大きく分けると"流氷クルーズ"と"流氷ウォーク"の2つがあります。共に流氷を楽しむアクティビティですが、体験できる内容は異なります。
流氷クルーズは、クルーザーに乗って流氷を見に行くツアー。海面の氷を割りながら進む観光用の砕氷船(=流氷専用のクルーザー)に乗り、流氷を見に行きます。観光用の砕氷船は、紋別出航の"流氷砕氷船ガリンコ号U"と、網走出航の"流氷観光砕氷船おーろら"の大きく2種類。船は道東から出航しますが、紋別・網走の流氷ツアーの多くは札幌発日帰りバス付きなので、札幌市内観光の旅行者も参加する事ができます。また、砕氷船ではないですが、知床の羅臼側では、流氷と野鳥(※オオワシ・オジロワシなど)を見に行くツアーもあります。
流氷ウォークは、流氷の上を探険するツアー。保温性に優れた保護スーツを着て、ガイドと一緒に探険します。流氷と一緒に海でぷかぷか浮かんだり、流氷原(りゅうひょうげん)に沈む幻想的な夕日を眺めたり、地球の壮大さを肌で感じることができるのが醍醐味。野生の生き物なので必ず出会えるとは限りませんが、運がよければ流氷の天使"クリオネ"を見ることもできます。
船から流氷を眺めるか、流氷の上に降りて楽しむか。年齢制限がなく老若男女が親しみやすい流氷クルーズか、流氷の上をアクティブに探険する流氷ウォークか。体験できる内容がそれぞれ異なるので、目的・体力に合わせてプランを選びましょう。
"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"では、独自の"安心・安全の基準"をクリアした、厳選ショップの流氷ツアーのみを掲載しています。また、"豪華海鮮丼昼食付き"など、特典が充実したプランも多々ありますので、自分に合った流氷ツアーを探して北海道旅行の楽しい思い出を作りましょう。
北海道は、世界最南端(※知床半島付近:北緯44度)の流氷接岸地。北海道沖のオホーツク海で、1月下旬〜3月下旬に流氷を見ることができます。水は0℃で凍りますが、海水は0℃よりもさらに低い温度でなければ凍らないため、流氷は世界的に見ても、ごく限られた地域でしか見ることができません。
流氷ができる上で、大きな役割を果たしているのが川です。川から海へ流れこんだ淡水は海水と混ざり合う事で、通常より高い温度で凍りはじめます。さらに、冬場は、大陸性の寒気団(※シベリア気団)が発達し、オホーツク海の気温がグッと下がる事に加え、風・海流の影響でロシアのアムール川河口で発生した流氷が南下。結果、北海道の東海岸に流れ着きます。川・気候・海流など様々な条件が重なった地域でのみ見る事ができる流氷。自然が産んだ奇跡の賜物と言えます。
年によってばらつきはありますが、1月下旬頃から北海道沖で徐々に流氷を見ることができるようになり、2月中旬〜3月上旬にピークを迎えます。また、ピークを過ぎ南風が吹き出すと流氷はゆっくりと岸を離れていき、"海明け(うみあけ)"の時季(※3月中旬頃)には、深い青色の海と、白く輝く流氷のコントラストが美しい光景を目にすることができます。
年間の中で、わずか2〜3ヶ月間しか見ることのできない流氷は、様々な環境条件が重なってできる神秘の自然現象。1月下旬〜3月下旬の北海道旅行を予定されている人に、是非、楽しんでいただきたい風景です。
流氷クルーズの服装は、風を防げて脱ぎ着しやすい服装が基本。船外では、風の影響で体感温度は気温より低く感じます。逆に、船内を始め途中立寄る観光施設内では、暖房が効いているので着込み過ぎると暑く感じます。そのため、耳・首元・手を冷気から防げる防寒具(※ニット帽・ネックウォーマー・手袋など)や、脱ぎ着しやすい防寒着(※ダウンジャケットなど)がおすすめです。
また、ハイヒールなどの踏ん張りがきかない靴は転倒の恐れがあるので避けてください。船は波で揺れたり雪で濡れていたりするので、冬靴(※靴底が平らで滑りにくく防水性が高い靴)を履いていると安心です。服装以外で言えば、カメラがあると重宝します。知床の流氷クルーズでは、流氷だけでなくオオワシ・オジロワシなどの野鳥を観察するのも醍醐味の1つです。携帯電話のカメラを使う場合は充電を忘れずに。北海道旅行の思い出に、素敵な景色を写真に収めましょう!
流氷ウォークの服装は、ドライスーツが基本。ドライスーツは、服を着たまま着用する事ができる、靴と一体型のつなぎになった保護スーツです。内側に水が浸入せず空気の層ができるため、保温性に優れ、ウェットスーツ(※温暖な海のダイビングで着用する一般的な保護スーツ)よりも浮力があります。"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"のプランであれば、無料でレンタルできるので、事前に準備・購入をする必要はありません。
また、ドライスーツは私服の上から着る事ができますが、保護スーツに脚を通す事ができないスカートは避けてください。上はフリース・セーター、下は動きやすいパンツスタイルであれば問題ありません。保温性が高いドライスーツを着て運動すると意外に汗をかくので、通気性・吸湿性の良い下着を着ているとより安心です。時計・イヤリング・ネックレスなどのアクセサリー類は、紛失や安全性の観点で外しておきましょう!
参加して良かったと、素直に思いました。 スケジュールも、程よい感じで、組まれていて、ガイドさんも運転手さんも人の良さを感じれる方で安心して、ひとりでも参加できました。 正直、初めは、ツアーではなく、ひとりで散策した方が費用的には安いかな?とか悩みましたが、地元の方のガイドさんのお話は、面白くてそれだけで価値がありました。 また機会があれば、よろしくお願いしますね。 ありがとうございました。 お疲れさまでした!
流氷ツアーの口コミ一覧を見る>
"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"の流氷ツアープランは、「旅行者が複数の予約サイトでプラン比較をする手間を省きたい」という思いから、"最低価格保証"を整備しております。最低価格保証とは、アクティビティツアー単体の価格に関し、一番安い(※またはそれと同等の価格である)ことを保証するというサービスで、言い換えると、同一プランにおいて、弊サイトは他サイトより高い金額のプランではないことを保証しています
"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"の流氷ツアープランは、「旅行者に一生の思い出に残る感動の旅を提供したい」という思いから、弊社独自の審査基準をクリアした"厳選ショップのツアーのみ"を掲載しております。現地北海道在住のたびらい担当者が、実際にアクティビティを体験して事業者を選んでいるため、価格面だけでなく安心・安全なプランをご予約いただけます。
"たびらい北海道 アクティビティサイト(※弊サイト)"の流氷ツアープランは、「旅行者に本物の情報を提供したい」という思いから、第三者の客観的な意見である"口コミ"を大切にしています。モニタープランなどの口コミ投稿キャンペーンは一切行わない"リアルな口コミ"にこだわり、実際にたびらいでアクティビティを体験した旅行者しか投稿できない仕組みを導入することで、客観的でノイズのない情報を確認しながらプランを選ぶことができます。
左の日付検索をご利用いただくと空席のプランが表示されます。
旅行日程がお決まりのお客様は、ご利用ください。
※注)時間帯によっては満席の場合があります。その場合は、恐れ入りますが、別の時間帯でご検討ください。
開催期間 : 2019/01/26~2019/03/03 ※期間中毎日運行!
特典
お昼は車内で食べる『幕の内弁当』付き♪
..... >
★札幌発着バスツアーでラクラク流氷体験!★流氷船&氷瀑まつりを一日で満喫!★昼食は幕の内弁当付き!
3.75
[事前払い]大人1人あたり(税込)
12,300円
開催期間 : 2019/01/26~2019/03/10 ※期間中毎日運行!
【1】昼食は『流氷丼』♪
★平成最後の冬こそ流氷クルーズへ行こう!★昼食付き!紋別の海の幸どっさり『流氷丼』!★紋別の海産物のお買い物タイムも!
13,500円
開催期間 : 2019/02/08~2019/03/03 ※2/8〜17、2/23・24、3/2・3催行!
\昼食は網走の海の幸を味わう/
★おーろら号で大迫力の流氷クルーズ体験!★昼食はカニを使用した贅沢丼を頂く!★幻想的にライトアップされた氷瀑まつりへ!
14,300円
【1】幕の内弁当付き♪
★札幌発日帰りバスで行く紋別流氷クルーズ!★自由時間で紋別観光もできる!★早めの札幌帰着で夜の観光も楽しめる!
3.68
11,800円
【1】軽食『サンドイッチ』ランチ付き!
★札幌発日帰りバスで行く流氷クルーズ!★流氷と旭山動物園を楽しめる欲張りツアー!★夕日&流氷が見られるのはこのプランだけ!
3.65
12,800円